秋田県民住まい祭 「ジョイフル」
第6回目を迎える今年は、
8/17(土)・18(日)の2日間
イオンモール秋田で開催することになりました!
しかも今年は、迫力満点の「ダンボール迷路」を設置。
高さ160cmのトールサイズなので、大人も子供も楽しめます♪
見事ゴールできたお子様にはプレゼントもありますので、
ご家族皆さんでチャレンジしてみてください!
そのほか、テクノマンショーや、各ブースでの工作など、お楽しみがいっぱい!!
夏休みの最後はジョイフルでたくさん遊びましょ(≧▽≦)

また、今回は 秋田から元気を創る!をテーマに建築コンテストを開催。
県内在住の学生の皆さんを対象とし、自由な発想で秋田を元気にする
「秋田らしい家」のアイデアを大募集♪
皆さんの思い描く家を形にして、気軽にチャレンジしてみませんか?
建築の世界をもっともっと楽しもう!
もっと具体的に知りたい!という方は、事務局:本間(018-888-3311)
もしくは当社:照井(018-838-4107)までお電話ください♪
たくさんのご応募お待ちしております(*^^*)


第6回目を迎える今年は、
8/17(土)・18(日)の2日間
イオンモール秋田で開催することになりました!
しかも今年は、迫力満点の「ダンボール迷路」を設置。
高さ160cmのトールサイズなので、大人も子供も楽しめます♪
見事ゴールできたお子様にはプレゼントもありますので、
ご家族皆さんでチャレンジしてみてください!
そのほか、テクノマンショーや、各ブースでの工作など、お楽しみがいっぱい!!
夏休みの最後はジョイフルでたくさん遊びましょ(≧▽≦)

また、今回は 秋田から元気を創る!をテーマに建築コンテストを開催。
県内在住の学生の皆さんを対象とし、自由な発想で秋田を元気にする
「秋田らしい家」のアイデアを大募集♪
皆さんの思い描く家を形にして、気軽にチャレンジしてみませんか?
建築の世界をもっともっと楽しもう!
もっと具体的に知りたい!という方は、事務局:本間(018-888-3311)
もしくは当社:照井(018-838-4107)までお電話ください♪
たくさんのご応募お待ちしております(*^^*)


秋田市のI様邸は、祖父が植えた所有する山の杉の木を建築材として活用した住まいで、
構造材や造作材のおよそ1/2に使われています。
秋田杉板張りの3台駐車できるガレージ付の外観

1階の床は15㎜厚の杉板、2階には赤松を採用。
柔らかで温かみのある触感が足裏にとても心地いい♪
玄関にはシューズクローク、キッチン横には家事納戸と
ストレスなくすっきり暮らせる設計に。
リビング横の部屋との仕切りは壁ではなく引戸にすることで
広い空間を楽しんだり、来客時には客間にと必要に応じた使い方ができます。

将来子供たちの実家になる住まいだから、
長く住み継がれるよう長期優良住宅を選択。
祖父の思いも受け継いだ 先の世代へ残す高性能な住まいとなりました。
続きを読む
お寺の山門を建てました
山門新築工事のご依頼を頂き、ベテラン大工が初めての山門作りに挑みます。
主な材料は欅(けやき)で、軒桁には栗材を使用しました。

熟練の技術が光る木鼻の型彫り

木材加工

基礎工事

足場架け状況

屋根下地造り 桔木納め

この美しい反りは「縄だるみ曲線」というそうです

飛えん垂木・地垂木・軒桁・木鼻

門の両側の袖塀

踏み石敷き詰め

先日、足場が外れ全体が見えました。
あとは扁額(看板)を付ければ完成です!
【 ここでちょっと豆知識 】
こちらの山門は「薬医門」という構造で、
前方に2本、後ろに2本の4本の柱で屋根を支えており、
屋根の中心の棟が、前の柱と後ろの柱の中間ではなくやや前方にきているのが特徴です。
前方の2本の柱が本柱として後方のものよりやや太く、荷重を多く支えます。